ライブ終了後・・・渋谷でPLEK

どうも

ヒデヤンです!

書いたままあげるの忘れてた。

先日のPLUG周年のK-106ライブサポートも暖かいお客さん達のおかげで
むちゃ盛り上がって、無事終了。有難うございました。

そしてバンドとは、別行動で一人残り前田家へ帰り(ヨッシーサンキュー)、
次の日の朝から、一人で電車を乗り換えて渋谷にあるSleekEliteにお邪魔してきました。

SleekElite代表の広瀬さんには、F-bassの製作時から非常にお世話になってて
現在使ってるFodera弦を輸入する際などなど、33インチ弦の相談や
なにかとすごくお世話になってまして、

そして今回SleekEliteに足を運んだ目的は、PLEKで調整してもらう為でして

PLEKとは・・・
>>CATALOG>>PLEKでご覧頂けます。

Concept of SLEEK ELITE

ライブ以外での今回の東京での楽しみってやつです。

到着後、広瀬さんに丁寧に色々と説明してもらい。

○ベースのフレットの減り具合
○ネックの状態
○楽器の特性
○どういう風に弦を弾くか?

などから

○弦高さを何処まで下げれるか?
○下げた状態でのシュミレート
○弦がビビるポイント

なども細かく解かります。

そして楽器のチェックの終了後、全て数値として叩きだされ
パソコンの中に、ログとして残しておく事が可能となっていて、
次回からのメンテナンスに出す際は、そのログと見合わせる事も可能。

一言で言えば、楽器版MRIみたいな感じ

フレットの擦り合わせとナットの調整、弦高などなど

僕の楽器の方も無事デッドポイントもなくなり恐ろしく
弾きやすくなりました。

そしてその日にもって帰ることが可能っていうのも非常に
すごい!

又東京に行く際には、お邪魔させて貰おうと思います。

そして次回はSadowskyを持っていこうと考えてます。

にしても便利な世の中になったな~ほんと…

*写真> PLEKにて愛器を診断中

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

Post Format: Gallery

次の記事

Post Format: Standard